j.w.a

jap wit Attitudes 主張する日本人

ハクソー・リッジhacksaw ridge

ハクソー・リッジ今更見てきた。

早稲田松竹様様です。

音が良いと思うんだよね。

前情報が殆ど無い中、見に行ったら、

沖縄戦の前田高地が舞台でなんとも言えない気持ちになりました。

 

戦争描写は、過激な物に慣れてしまっている現代の中で、

派手なので、エンタメ性が観られなくも無いけれども、

やはり戦争に対する嫌悪感は、しっかり植えつけられた。

 

戦争については快く思って居ないので、

その後の救助活動を英雄的に、最近のより身近な人間味溢れる英雄的に描写している所には違和感があった。

 

英雄とは事件が起きてしまった結果、生じるものであり

実際にはそんなものいらないのである。

戦争が無ければデズモンド ドスも居なかったろう。

しかし、あったからこそ、その経験を芸術に昇華させ後世に残していけるような傑作も多数生まれた。

 

 芸術は反体制なものだと思うので、

エンタメ的な戦争映画は正直好きじゃない。

でも、それをいつも求める事はワガママでしか無いのだろうか。

 

ただ主人公のドス二等兵は、正に見事な反体制派だと思う。

主義により銃を持たない。

統率の為に規律は必要であり、統率により組織が存在出来る。

その中で自分を貫いて行く。

まあ、お父さんが直訴してくれたお陰なんだけれども。

 

結局は人との繋がりなのだと思う。

孤独であれば、誰にも縛られないし、組織されない。誰にも理解されないし、応援もされない。

 

人と繋がる事が簡単な世の中。

人との繋がりを簡単に断ち切れる世の中。

 

戦争を知らない大人達と過激なものが簡単に手に入る子供達にとって、このような映画、このような主人公はどのように映るのだろうか。

 

何か引っかかるものが誰にでもあると思う。

映画館で見れて良かったです。

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村